この記事でわかること
・学研プログラミングカーの遊び方と効果
・学研プログラミングカーの口コミ・感想
2020年度から小学校でもプログラミング教育の必修化がはじまりました。
準備や対策をしたいけど、どんなことを教えたらいいんだろう……。
そんな不安を持つ方も多いのではないでしょうか。
そもそも何からはじめたらいいのかもよくわからない……。
そこで、学研の「カードでピピっと はじめてのプログラミングカー」を使って自宅で遊びながらプログラミング体験をしてみました。
この記事では学研はじめてのプログラミングカーの遊び方や、3歳と小学生が実際に遊んでみた様子をまとめました。
リアルな口コミが気になる方はチェックしてみてね!
あわせてプログラミング的思考を楽しく身につけられるおもちゃもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
はじめてのプログラミングカーってどんな知育玩具?
商品名 |
カードでピピッとはじめてのプログラミングカー |
対象年齢 | 3歳から |
サイズ | くるま 幅95×高さ60×奥行130mm |
電池 | 単三電池×3本 |
希望小売価格 | 6,578円(税込) |
メーカー | 株式会社学研ステイフル |
プログラミングカーのセット内容
・プログラミングカー 1台
・冒険マップ 1枚
・めいれいタグ 10種各1枚
・めいれいカード 60枚
・カードボード 2枚
プログラミングカーは本体裏に電源スイッチがあり乾電池で動きます。
ボディは透明になっており、子どもの興味を刺激するようなデザインです。
「めいれいカード」は全部で60枚。どんな順番で命令を出すか考えるのに便利です。
カラフルでかわいい4×6マスのマップにはパン屋や郵便局などが描かれており、ひとつの街をドライブできるようになっています。
裏面を使えば自由にオリジナルマップをデザインすることもできるよ
遊びながらプログラミング的思考が身につくので、小学校やプログラミング教室の教材としても使われています。
日本おもちゃ大賞2018 エデュケーショナル・トイ部門 大賞受賞
はじめてのプログラミングカーの遊び方
はじめてのプログラミングカーはパソコンやタブレットを使いません!
面倒なアプリのダウンロードやインターネット環境も不要なので、プログラミング初心者でも届いてすぐに楽しく遊べます。
遊び方を詳しく紹介していくよ!
step
1目的地を決める
まずはマップ上でスタートとゴールの位置を設定します。
マップには遊園地や公園、駅などいろいろな場所があるので「どこに行こうか?」と親子で会話しながら遊ぶのもいいですね。
step
2ルートを決める
目的地が決まったらルートを決めます。どんな道順で行くか好きなように考えてみましょう。
step
3プログラミングカーに出す命令を考える
設定したルート通りに進むための命令を決めていきます。
「めいれいカード」を使うことで、ルートを事前にシミュレーションすることができます。
命令を実行するには「めいれいタグ」を使います。
めいれいタグ10種類
- 前に進む
- うしろにさがる
- 右をむく
- 左をむく
- ヘッドライトをつける
- クラクションを鳴らす
- ハザードをたく
- その場所でとまる
- 同じ命令をくりかえす
- ゴールの歓声をあげる
命令できる動きは全部で10種類!移動だけでなくクラクションやハザードのような車の機能もあります。
step
4タグを読み込ませてプログラミングする
考えた命令の順番通りに「めいれいタグ」をプログラミングカーにかざします。
タグを近づけると「ポーン♪」と音が鳴って命令を読み込みます。
step
5実際に走らせる
最後は実行ボタンを押してプログラミングカーを走らせます。
付属の説明書には問題も載っているので操作に慣れたらチャレンジしてみましょう!
はじめてのプログラミングカーの対象年齢は?3歳が遊んでみた
学研はじめてのプログラミングカーの対象年齢は3歳以上です。
3歳からプログラミングに親しめるのはちょっとびっくり!
我が家は小学生の娘のためにCha Cha Chaでプログラミングカーをレンタルしたのですが、下の子(3歳)も時々遊んでいます。
✓ 本当に3歳から遊べる?
✓ 何歳頃から1人で楽しめる?
そんな疑問を持つ方に、3歳&小学生がプログラミングカーで遊んでいる様子をご紹介します。
おもちゃレンタルが気になる方はこちらの記事もあわせてご覧ください。
-
おもちゃのサブスクCha Cha Cha(チャチャチャ)の口コミ評判!お得にレンタルするには?
Cha Cha Cha(チャチャチャ)は気になる知育玩具をお得に利用できるおもちゃの定額レンタルサービスです。子どもの発育段階や興味・関心に合ったおもちゃを保育士等の専門知識を持つ教育のプロが選定しま ...
3歳がプログラミングカーで実際に遊んでみた
結論から言うと、はじめてのプログラミングカーは3歳でも遊べます。
ただし、我が家の場合はプログラミング的な遊び方をするならサポートが必要でした。
というのも、ルートを考えるのが3歳児にはむずかしかったようで……。
「どこに行きたい?」「次はどっちに進んだらいいかな?」など隣で誘導しながら遊んでいました。
自分で命令を出して動かせるのが楽しいようで、ルートを気にせず自由に1人で遊んでいることも。
向きが変わると左右がわからなくなるようなので、方向をしっかり理解できるようになれば1人でも遊べそうです。
もちろん個人差はありますが、プログラミングをして遊ぶなら4~5歳以降がよさそうです。
小学生娘はループタグを使って少し複雑な命令をしたり、効率よくゴールにたどり着けるルートを考えたりしていました。
うまくたどり着かない時はカードボードを確認しながら修正していきます。
実際に動かしながら学べるので「どこを変えたらうまくいくか」に気付きやすいです。
はじめてのプログラミングカーの知育効果は?
学研は「はじめてのプログラミングカー」で身につく力として次の3つをあげています。
- やり抜く力
- 言語化する力
- 論理的に考える力
実はこの3つの力は小学校のプログラミング教育でとても重要視されています。
というのも、プログラミング教育必修化の主な目的は「プログラミング的思考」や「問題解決力」を身につけることなんです。
ITスキルを身につけるための授業というわけじゃないんだね!
✓ ゴールまでたどり着くにはどのような動きを組み合わせたらいいのか
✓ うまくいかない時はどこを修正したらいいか
✓ もっといいルートはあるか
はじめてのプログラミングカーは遊びながらこうした「順序立てて論理的に考えて解決するプログラミング的思考力」を育むことができます。
その他プログラミング入門におすすめのおもちゃ
プログラミング的思考が身につくにおすすめの人気おもちゃをご紹介します。
- パソコンやタブレット不要
- 子どもだけでも遊ばせやすい
- 遊びながら楽しく思考力、集中力を鍛えられる
以上の条件を満たしている商品を厳選しました。
アンパンマン はじめてプログラミング!どの道とおる?アンパンマンドライブカー
学研プログラミングカーとよく比較されているのがこちら。
出せる命令は「前進、後退、右回転、左回転」の4種類。本体に矢印ボタンがついておりプログラミングカーより操作が簡単です。
アンパンマンの音声付きなので楽しみながらプログラミングに触れることができます。
3歳にはこちらがおすすめだよ!
Gakkenニューブロックプログラミング
こちらは大人気のニューブロックでプログラミングが学べるセットです。
ニューブロックで作った作品を動かしたり、LEDライトをを光らせたりできます。
自由にデザインできるので、遊びながら創造力も育めます。
-
【口コミ】ニューブロックのメリット・デメリットは?年齢別おすすめ商品もご紹介
ブロック遊びは子どもに人気が高く創造力や集中力を育めるのに最適な知育玩具です。 そんな中でも、少し特徴的なかたちをしている「学研のニューブロック」は子どもの頃に遊んだことがある方も多いので ...
ころがスイッチドラえもん ワープキット
プログラミング的思考を身につけたいならころがスイッチドラえもんがおすすめです。
ワープキットはひみつ道具スイッチ(仕掛け)が5つ入ったベーシックなキットです。
ワープキットのスイッチ
- どこでもドア ▶ 下のドアから入ったボールが上のドアから出てくる
- タケコプター ▶ ボールが通るとタケコプターが回転する
- もぐら手袋 ▶ ボールが通るともぐら手袋が回転する
- タイムトンネル ▶ ボールがぐるぐる回りながら落ちていく
- エスパー帽子 ▶ ボールの進む道を分ける
考える・組み立てる・試す・直すというステップを通じて自然にプログラミングの基礎となる考え方が養われます。
くもん ロジカルルートパズル
ロジカルルートパズルは5色のボールが同じ色のゴールに入るようにルートを組んでいくパズルです。
小学校のプログラミング教育で重視されている「論理的思考力」や「問題解決力」を鍛えられます。
はじめてのプログラミングカーで楽しく遊ぼう!
この記事では学研はじめてのプログラミングカーの遊び方や口コミをご紹介しました。
簡単にまとめると・・・
- プログラミング的思考が身につく
- パソコンやタブレット不要
- 命令の種類が豊富
- 4~5歳頃から楽しめる
プログラミングカーは遊びながらプログラミングの基礎となる考え方を身につけることができます。
ICタグを読み込ませて動かすので、パソコンやタブレットを使って面倒な設定をする必要もありません。
プログラミングの入門に最適だよ!
「プログラミングってどうやって教えたらいいの?」「何からはじめたらいい?」という方は学研はじめてのプログラミングカーで子どもと一緒に遊ぶところからスタートしてみてはいかがでしょうか。
レンタルもチェック
✓ 初月割引キャンペーン中
✓ 思考力を鍛える知育玩具がたくさん
✓ 学習特化プランあり(学研監修)
✓ 発達支援プランあり
\今なら初月1円/